休憩時間の自由利用・外出許可制
問題
社労士試験の過去問から抜粋した一問一答形式の問題です。
正しければ「○」、誤りであれば「×」で解答を考えてみてください。
解答・解説
- 解答・解説を見る場合はここをクリック
-
正解 → 「◯」
正しい記述です。
労働基準法第34条第3項において、「休憩時間の自由利用」が定められています。
しかし、休憩時間中だからといって、他の労働者の自由利用を阻害するような行為をしてもいいということではありません。労働基準法に定められた「休憩時間の自由利用」の原則に抵触しないものとしては、以下が挙げられます。
- 職場施設内でのビラ配布を禁止する
- 職場内での政治活動を禁止する
- 休憩時間中の外出許可制を設ける
- その他職場の規律保持のために必要な制限を設ける
「原則」に対して「例外」があります。試験ではよく「例外」の考え方も出題されます。テキストに載っているものや過去出題論点は必ず抑えましょう。
労働基準法第34条(抜粋)① 使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。
② 前項の休憩時間は、一斉に与えなければならない。ただし、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定があるときは、この限りでない。
③ 使用者は、第一項の休憩時間を自由に利用させなければならない。
休憩時間の自由利用に事業場の規律保持上必要な制限を加えることは差し支えない(昭和22年9月13日 発基17)(抜粋)休憩時間の利用について事業場の規律保持上必要な制限を加えることは、休憩の目的を害わない限り差支えないこと。
労働基準法第34条、S22.9.13発基17
その他の一問一答の記事
おすすめ勉強法
一問一答や過去問で基礎を固めたら、『模試(独自問題・初見の問題)』を解くことでも力がつきます。
市販の模試は、どれも1,500円〜2,000円程度で購入可能です。
私は、市販の模試を買いまくって、本試験と同じ時間を測って解いて、1週間かけてじっくり解説を読み込んで理解してを繰り返していました。
購入した模試から本試験に1問でも出題されたら、買ってよかったと思えるはず!社労士試験はその1点に合否が左右されることも多いよ…
オススメの参考書、問題集、市販模試について、詳しくは以下の記事をご覧ください。